はじめに
ヒゲ脱毛はダイエットや筋トレと同じで、1日や1週間で大きな変化を感じることは難しいものです。
結果を出すには継続が必要であり、それを理解しているかどうかで大きな差が生まれます。
僕自身、脱毛サロンを運営している中で、「効果が出る前にやめてしまう人が多い」と感じています。
特に「ヒゲを完全になくしたい」と思っている人ほど途中で辞めてしまうケースが目立ちます。
ヒゲ脱毛は、最初に小さな変化を楽しみながらコツコツ続けることが重要です。今回は、ヒゲ脱毛の効果が出る仕組みや順番、継続のためのコツ、痛みについて詳しくお話ししていきます!

僕の場合続けることでここまで変化しました。
ヒゲ脱毛の効果が出る仕組みと順番
ヒゲ脱毛は毛の「毛周期」によって効果が出るまでに時間がかかります。
毛には「成長期」「退行期」「休止期」というサイクルがあり、脱毛の光やレーザーが効果を発揮するのは成長期の毛だけです。全体の毛のうち、成長期にあるのは約20%程度なので、1回の施術で全ての毛をなくすことはできません。
効果が出る順番
ヒゲ脱毛の効果は部位ごとに少しずつ現れます。以下は効果が出る順番の目安です
あご
最後に効果が出るのがあごです。ヒゲ脱毛が完了するかどうかは、あごの青ヒゲがなくなるかで決まると言っても過言ではありません。あごの毛は少しずつ減るため時間がかかりますが、ここがなくなれば脱毛完了のイメージです。


アゴはこのように中途半端に残る。
これは最終段階もう少しで完了!
あご下・ほほ
最初に効果を感じやすいのがあご下とほほです。1回目〜6回目くらいの施術で、毛が薄くなり始めます。この部分は比較的効果が早く出るため、「変わった!」と実感しやすい部位です。


口周り
次に変化が出るのは口周りです。10回目〜15回目くらいで、徐々に毛が減ってきます。ただし、ここは毛が濃い部分なので少し時間がかかる傾向があります。


注意点:脱毛しても二度と生えてこないわけではない

「脱毛すれば二度と毛が生えてこないのか?」と思う方も多いですが、実際は違います。脱毛をした後でも、定期的にメンテナンス(ヒゲ脱毛)をしないと少しずつ毛が生えてきます。
「永久脱毛」という言葉がありますが、これも「完全に毛がなくなる」という意味ではありません。
AEA(米国電気脱毛協会)による定義:「最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める」
FDA(アメリカ食品医薬品局)による定義:「一定の脱毛施術を行った後に再発毛する本数が、長期間にわたって減少し、その状態が長期間維持されること」
なので定期的にメンテナンスをしましょう。
ヒゲの場合期間は1ヶ月〜2ヶ月

上 4週間ヒゲ剃りなし
下 6週間ヒゲ剃りなし
完了しても薄い産毛のような毛が生えてくる!
ヒゲ脱毛の痛み

ヒゲ脱毛の痛みはよく「輪ゴムでパチンと弾かれるような痛み」と例えられます。
ただし、最近の脱毛機器は冷却機能が付いているため、施術中は冷やしながら進められるので痛みは軽減されます。
痛みを感じやすい部位
- 口周り:特に鼻下や口角付近は刺激を強く感じやすい部分です。
- あご:一番毛が濃いため痛みがでやすい。
痛みに慣れるまで
最初は痛みに驚くかもしれませんが、回数を重ねて毛が薄くなるにつれて痛みも徐々に軽くなります。僕自身も最初は「こんなに痛いのか…」と思いましたが、慣れてくると気にならなくなりました。
継続するためのコツ
ヒゲ脱毛で一番大事なのは、効果が目に見えにくい時期をどう乗り越えるかです。そのためには以下のコツを実践してみてください。
1. 毎回次の予定を入れる
施術が終わったその場で次回の予約を入れることで、「次も行こう」という気持ちをキープしやすくなります。予約を忘れて期間が空くと面倒になってしまいがちなので注意しましょう。
2. 写真で比較する
施術の前後で写真を撮り、自分の変化を記録するのがおすすめです。自分では気づきにくい変化も、写真を見ると「こんなに違う!」と実感できます。
3. サロンと本人の二人三脚
サロンはヒゲの施術をすることはできますが、本人のやる気がなければ施術を続けられません。
実際、熱量の高いお客様にはスタッフ側も「もっと良くしたい!」と自然と力が入ります。お互いに協力して進めていくことが、効果を最大限引き出す鍵です。
4. ヒゲ脱毛は30分で終わる
施術時間はだいたい30分以内なので、「たった30分で未来の自分が変わる」と考えると気持ちが楽になります。寝ているだけで終わる施術なので、気軽に続けられます。
5. 外見を変えるには手間がかかる
外見を良くするためには、多少の手間や時間が必要です。
例えば、女性が髪を染めるのに3時間〜4時間かけることもありますよね。
ヒゲ脱毛も同じで、「めんどくさい」と感じる時こそ、未来の自分のために頑張りましょう!
僕の経験
僕の場合、最後まで残ったのは口周りと口下でした。この部分が特にしぶとく、「ここさえなくなれば脱毛完了だ!」と自分に言い聞かせて続けていました。

痛みも最初は驚きましたが、回数を重ねるうちに慣れました。最終的には「ここまで来たら最後までやりきるしかない!」という気持ちで、無事に脱毛を完了させることができました。
期間は8ヶ月、回数は30回ほどです。
今ではヒゲ剃りも週に1回、カミソリ負けもなくなり、肌が綺麗になりました。

上 ヒゲ脱毛前
下 ヒゲ脱毛完了後
ヒゲ脱毛を継続した先にある未来
ヒゲ脱毛を続けることで、以下のようなメリットを実感できます:
- 青ヒゲがなくなり、清潔感がアップする
- 朝のヒゲ剃りの時間が大幅に短縮される
- 肌荒れやカミソリ負けから解放される
これらの変化を考えると、最初は大変でも続ける価値があると思いませんか?
体験してみるとより良さがわかります。
まとめ
今回は「ヒゲ脱毛は継続が大事」見た目はすぐに変わらない、努力も必要というテーマでお話ししました。
- 効果が出るまでの順番
- あご下・ほほ → 口周り → あごと、段階的に変化が現れる。
- 痛みについて
- 冷却機能付きの脱毛機器で、我慢できないほどの痛みはほとんどない。
- 継続のコツ
- 写真で変化を記録し、次の予約を確実に入れることがポイント。
ヒゲ脱毛は、見た目を良くするだけでなく、日常の手間やストレスも減らしてくれるものです。人間は弱い生き物ですが、その弱さを乗り越えた先に素晴らしい結果が待っています。
途中で面倒に感じることもありますが、その先にある理想の自分を目指して、ぜひ続けてみてください!
お得な初回体験のご案内
効果出るか不安な方でも安心!当店では初めての方でも始めやすいよう初回体験プランをご用意しております。
